婚礼衣装 ~白無垢~
○白無垢とは?
白無垢(白打掛)や色打掛は、一番上に羽織る着物の一種のこと。
室町時代に、上流階級の武家の女性が小袖の上に打ち掛けて羽織って着ていた物がはじまりとされています。
婚礼衣装として着用されるようになったのは、江戸時代。
武家の女性に限らず、裕福な女性が婚礼衣装として打掛を着用するようになり、
それが現代にも続いています。
○なぜ白なの?
日本の三原色である「白・黒・赤」のうち、白は太陽の光の色と考えられ神聖な色とされてきました。
生まれたときに着る産着は白、亡くなった際に着る死装束も白。
古くから白い衣裳をまとうときは大切な瞬間であり、
純粋さを象徴するイメージ=花嫁衣装の定番となったそうです。
神聖な白い衣裳は身の清浄を表しており、神聖な儀式を行うにはぴったりの花嫁衣裳ですね。